トルコに手を出さなければかなり安定した運用手法だったのかもしれぬ
今週も、自作トラリピの実績公開を行ってきたいと思います。
各種設定については、[こちら]にまとめておりますので、ご参照ください。
現状の状況は以下の通りとなります。今週で積み上げた確定利益は+2,256円でした。
※何故か計算が合わないので、実態に合わせて計算ズレの補正を入れています。
一人足を引っ張るトルコを尻目に、全体的には着実に利益を積み上げております。そもそも、OANDA運用を始める前に130万ものマイナスを作った張本人もほとんどがトルコ(無謀にもドルトルコとユーロトルコのショートでやってた・・・)
当時のブログもまだ残っているので改めて見てみましたが、臨場感がすごいです。
参考記事:トラリピ緊急対策会議 (私の前のブログに飛びます)
以上のことから、ドルリラは2.04付近または2.17624超過で、1.93以下のまず間違いなく救われないポジションは強制決済します。ダメな場合の追加損失は3万円程度。ここまで来たらそのくらいのリスクは仕方ないです。2.09付近も戻しの目処だと思いますので、運良くここまで落ちてきてもある程度のポジションは切ります。
ちなみに、今のドルリラの価格水準は3.95~4.00ですwww あの時、死ぬ気の英断をしてよかったですね!!
でも、この時の経験が今の仮想通貨投資(という名のガチホ)に活きていると言っても過言ではないので、大損したけど貴重な経験を得させてもらったな・・・と思います。
この頃は2日で30万損失が増えてあたふたしてましたが、ビットコインはたった1日、たった1BTC単位でそれをやってのけました。下落中はバッドニュースばかりが流れてきて、売りが売りを呼ぶ状況でした。が、私自身はとても冷静に相場を見ることができて、底で利確してしまうことなく、無事にこの下落局面を乗り切ることができました(含み益と含み損という差も大きかとは思いますが。ただ、4年前の私であれば間違いなく狼狽売りしていたでしょう・・・)。
経験は、活きるのです。
トラリピ的なロジックで成行取引を行うEAを超廉価版にて(2,480円!)FX-ON様で出品させて頂いております。良かったら見ていってください。
おなじみの買い下がりトレード手法のEAを、お手頃価格でご提供します
ということで、今週は以上です。